台湾 馬祖列島 南竿 1泊2日 見どころ&グルメ

こちらの記事では、馬祖 南竿の見どころについてまとめています。
2023年7月、1泊2日の旅の記録です。

馬祖列島(北竿・南竿)のまとめ記事はこちら
馬祖列島(北竿・南竿)ので見学できる軍事施設の記事はこちら。

北竿の見どころやグルメの記事はこちら。

台湾連江県に属する南竿は面積10.4 km²、人口7300人程度。
お隣の北竿に比べ、若干面積が大きく人口は約3倍で、スタバや市場があったりと、少しだけ栄えています。
北竿と同じく、南竿も人が親切で昼夜ともに治安は良いと思います。

台湾本土からは200km以上離れていますが、中国本土からはわずか10kmの距離。

★アクセス
台北の松山空港から国内線で約1時間で南竿空港へ。
(他に台中空港からも運航しています)
1日数便が運航していますが、座席数も少なく需要の多い路線なので、
特に休日は早めに押さえないと希望の時間が取れません。
日本から訪れるには、日本の空港→台湾 桃園国際空港→(バスか電車の移動)→台北 松山空港→南竿空港というルートになりますが、
まずは、南竿空港と台北 松山空港の往復を押さえて、そこから台湾ー日本の往復、宿の予約に進むのが良いと思います。

なお、馬祖南竿へは台湾の基隆港から船もありますが、往路は片道7~8時間の夜行船。
時間に余裕のある旅をしたい方は、船の方が安く移動することが可能です。
基隆港から船があるのは南竿と東引島のみですが、北竿ー南竿間は1時間に1往復の船の往来があります。
(飛行機は片道約10,000円、船は片道4〜5,000円)

なお、わたしの実際の旅では、北竿・南竿をそれぞれ1泊ずつの2泊3日の旅で、
台北から飛行機で北竿、北竿から船で南竿、南竿から飛行機で台北という2島を巡るルートでした。
※北竿−南竿間は船で12分

馬祖列島、北竿・南竿・東引島・東莒、西莒まで全てを旅したい場合は1週間くらい余裕を見たほうが良さそうです。

★島内の移動はバイクがおすすめ。
バイク利用なら効率よく移動すれば1泊2日でも十分に回れそうですが(南竿は2泊3日あったほうが更におすすめ)、徒歩やバスでの移動だと最低2泊3日以上あった方が良いかもしれません。

●南竿 福澳港

福澳港

北竿の白沙港との間に、1時間に1本ほどの定期船があり、乗船時間12分ほどで到着。北竿の港よりも近代的で大きな港でした。到着後、宿の方に送迎をお願いしておいたのですが、港が思っていたより広く、キョロキョロ・ウロウロしてしまい、途中で現地の女性から「大丈夫ですか?」と声をかけて頂いたりもしながら、最終的には探しに来た運転手さんに発見してもらうことができました。

福澳港
福澳港
福澳港のカフェ
福澳港
福澳港のクレーンゲーム

青いのと黄色いのと‥、どこかで見たことのある生き物がたくさん。右側の鹿は馬祖らしくておみやげにいいかも?

福澳港の土産屋

北竿と南竿を見て回った中では、福澳港にあった土産屋が種類も豊富で価格もお得でした。

福澳港の土産屋
福澳港近くから見えた看板

枕戈待旦とは、ほこを枕まくらにして寝て明日を待つという意味で、戦いの準備をいつも怠らないことを言います。
到着早々気が引き締まります。

福澳港近くの街の様子
福澳港近くの街の様子

港近くは宿泊施設や飲食店も多いので滞在するのに便利です。

福澳港

●馬祖列島唯一のスターバックス

南竿のスタバ

南竿には、馬祖唯一のスタバがあります。この規模の離島にスタバがあるとか、日本ではあまり考えられないのですごい。

南竿のスタバ

●セブン×ファミマ

北竿にはセブンイレブン(3.5軒/3軒と自動販売機)がありましたが、南竿にはセブンもファミマも数軒ずつありました。同規模の日本の離島ではまずありえない風景なのですごい。その上両店が隣り合っていたので、思わず撮影。

●媽祖巨神像

媽祖巨神像への長い階段

馬祖における媽祖信仰の中心となっているのが媽祖巨神像。2009年10月に完成し、高さ28.8m。展望台のようなデッキの上にあり、展望台は大きな船の形をしています。

正面は海になっています
大きな船のような展望台
媽祖巨神像

28.8m、日本の観音に比べたらそこまででもないですが、他に高い建物のない離島で働きたい方かなり大きく感じました。迫力もすごかったです。

媽祖巨神像からの眺め

見下ろした浜にあるのは、軍艦。近くまで降りていくこともできました。

媽祖巨神像近くの廟
媽祖巨神像近くの廟
媽祖巨神像の廟

媽祖巨神像近くにいくつか廟があり、小規模ですが両面に様々なお店がある通り(ミニ繁華街)もありました。

●鐵堡からの風景

鐵堡

南竿の旧軍事施設鐵堡は、小さな島のような地形を利用した旧要塞。無料開放されていて、自由に見学できます。先端まで行くと広く海が見渡せるのと、振り返った浜の風景が、東洋版アマルフィのよう(?)で、とても美しいのでおすすめです。南竿の北海坑道、津沙集落の近くにあります。

鐵堡はじめ、馬祖で見学できる軍事施設についてはこちらの記事で紹介しています。

鐵堡からの風景

●八八坑道

八八坑道入口

南竿空港から近いところにある八八坑道。
見学時間 8:40-11:30 /13:40-17:00
軍事体制時代に、戦車や弾薬、武器を隠すために掘られた全長210mのトンネル。
1974年に完成し、当時、蔣介石の88歳を記念して八八坑道という名前がつけられたそう。
正面は海からの敵を迎え撃つことができて、背後はかつて南竿軍事飛行場(現在は空港)に通じていたそう。

1992年、軍事管制終了後は馬祖酒廠の高粱(コーリャン)酒の貯蔵施設として利用されていて、トンネル内も無料で見学可。
地下道内は夏涼しく、冬暖かいため、酒壺の保管に適しているようです。

八八坑道
八八坑道内
八八坑道内
八八坑道内の酒壺
八八坑道内
八八坑道内のタンク
ナンバリングされた八八坑道内のタンク

●馬祖酒廠
営業時間 8:40-11:30 /13:40-17:00
高梁酒、大麴酒、老酒を生産している工場。八八坑道から坂を下ったところにあります。

馬祖酒廠
馬祖酒廠
馬祖酒廠

馬祖酒廠には過去に馬祖で作られていた歴代の酒、既に造られていない貴重な酒などが展示されています。
購入ができるものもあります。試飲もできますので、バイクを運転しない方には嬉しいサービス。

馬祖酒廠
馬祖酒廠

●南竿の中心地

南竿の街 中心街のバスターミナル

北竿に比べて、人口も多く店も多い南竿。小さな繁華街的な場所がいくつかありますが、おそらく一番のメインストリートはこちらかな?というスポット。役所や郵便局~馬祖で唯一の市場、飲食店やお店などが揃っています。

南竿の街 中心街
南竿の街 中心街
南竿の街 中心街
南竿の街 中心街
南竿の街 中心街
南竿の街の官舎(連江県政府、役所はじめ行政機関の建物)
南竿の街、体育館・福祉センターと煌びやかな廟
南竿の街の廟 とても煌びやか
南竿の街 中心街近くの路地
南竿の街 中心街 

この通りに馬祖ベーグルの人気店がありました。

●牛角聚落

牛角聚落

中心街の近くに位置する牛角聚落。海岸の左右に突き出た岬が村に立つと双角の牛角のように見え、その二本の角が浜の入り口を囲んでいたため、この名が付けられたそうです。

牛角聚落
牛角聚落
牛角聚落にある牛角牛峰境五靈公廟

●南竿ビジターセンター
南竿の北海坑道の手前にビジターセンターがありました。北竿のビジターセンターより規模が大きく、お土産なども揃っていました。宿をこの近くにとっていたので、パッキングするのに便利で、お土産はこちらで多めに調達しました。

南竿ビジターセンター

●北海坑道

北海坑道 入口

南竿の南端にある北海坑道。前述した北竿の北海坑道は現在閉鎖中ですが、南竿の北海坑道は営業中。かつては軍事船舶を隠すためだった北海坑道。100隻以上が停泊できたとか。坑道は、井の字型になっていて、全長700m。1689年から1971年に約820日かけて、軍人によってスコップなどの道具でほとんど手作業で掘られたそうです。2000年から一般公開されていて、歩くと30分程度で回れるそうですが、船でのツアーがあり、人気のようです。昼と夜のツアーがあり、夜のツアーは馬祖地域で特有の暗闇で青く光る夜光虫と貝虫「藍眼涙(青の涙)」が見られるため人気で、予約必須。わたしは、一度昼に訪れ、現地で当日夜の予約を取りました。中国語での電話が難しい人は、宿の方に頼んで電話で予約をしてもらうなどが良いかもしれません。

北海坑道 入口
北海坑道内
北海坑道内

10年で完成の計画だったようですが、早く終わらせたいという兵士たちの努力で3年で完成したそうです。
実戦に使用されることもなく、現在は観光施設となっています。

この船で坑道の中を1周します。
昼間は8:00~17:00、夏季のみ、要予約で夜間19:00~21:00。
昼間は150元、夜間は300元/1人(=2023年時点で800円/1500円くらい)
「藍眼涙(青の涙)」を見るためにオールで水面を刺激するので若干水が飛びます。かつ、肉眼でやっと認識できるか、というかんじで、写真に青い光を収めるのはかなり難しいと思います。
救命胴衣を着用し、各自渡されるオールでちゃぷちゃぷと水面を刺激します。

北海坑道ツアー
北海坑道 暗くて何も見えません

●津沙聚落

津沙聚落

馬祖の伝統的な石造りの集落で、北竿の芹壁集落と似ていることからミニ芹壁とも呼ばれる津沙集落。観光スポットとしても人気があり、飲食店や宿もあります。空港とは反対側にあるので、バイクで20分ほどでしょうか。

津沙聚落
津沙聚落
津沙聚落
津沙聚落

●津沙小館
夕食は津沙集落の津沙小館で頂きました。

津沙小館
津沙小館のメニュー
ムール貝&アサリ
老酒麺線

馬祖地域の名物で、体の調子を整えるときに食べるという老酒麵線。独特の味が癖になりとても美味しい。
おみやげでも購入しました。
老酒の酒粕の入った赤い炒飯と味が似ていますが、老酒の入った料理はとても美味しいです。
苦手だったのは老酒入りのアイスくらいでした。

カメノテ

日本でも離島などで時々頂きますが、馬祖地域でも名物のようです。

麻辣鍋

白身魚などの海鮮と野菜が入っていて、訪れたのは真夏の暑い日だったので、辛くてとても美味しかったです。

津沙小館店内
津沙集落

夕食後は暗くなっていて、灯りがともった津沙集落もまた幻想できて美しかったです。

津沙集落の夜景
帰路に高台から眺めた津沙集落

●日光春和

日光春和 外観

宿泊したのは、日光春和(DAY SPRING)という宿。
離島ということを忘れてしまうくらい想像以上にスタイリッシュな宿でした。また泊まりたい。
有名な建築家が手掛けた宿のようです。
空港からは車で10分~15分くらい離れていますが、飛行機や船の時間を伝えると送迎してくれます。
また、宿でバイクもレンタルでき、24時間500元で、新しいバイクを借りることができました。(北竿のバイクに比べて最新、笑/ガソリンは同様に満タン返し不要)
1泊朝食付きで1人12,000円~13,000円。同レベルの国内宿に比べると随分割安感のある金額館でした。
空港からも港からも遠いのですが、バイク移動をすれば問題なく、景色も素晴らしいので大変おすすめの宿です。英語も通じるので、前日に滞在した北竿の宿よりコミュニケーションがスムーズでした。

日光春和ラウンジからの風景

宿が海に面しているので、ラウンジ兼食堂からの眺めも最高でした。

日光春和のラウンジ
日光春和の部屋

室内もスタイリッシュ。北竿の宿が、それはそれで味がありましたが、古いタイプだったので、対比にびっくり。

日光春和の部屋
日光春和 室内設備など
日光春和 館内

宿泊したのは2階の部屋。1階もあり、こちらは1階の共有スペース。館内どこもとてもオシャレ。

日光春和 部屋のベランダ
日光春和 朝食はラウンジ・食堂で
日光春和 朝食
日光春和 朝食
日光春和近くの売店

日光春和近くの売店。一番近い売店だったので、夕食後に飲み物などを購入するために立ち寄りました。
お店の方に「日本人(リベン)か?」と話しかけられ、翻訳アプリで会話。
日本に来たことはないけれど、日本のアニメがすきだそうで盛り上がりました。
群馬から来たというと「イニシャルD」のことまで知っていて、ジャパンアニメパワーはすごいと思いました。
群馬から何かの時のお土産用にお菓子を少し持ってきていたので、差し上げたらとても喜んでくれましたが、もしかしたら群馬のお菓子を馬祖に持ち込んだのはこれが初めてかな?という気も。

宿の近くにいた野ニワトリ。

●南竿の市場 介寿獅子市場

介寿獅子市場

南竿には馬祖唯一の市場があり、朝6:00~午前中は営業しているとのことで、早起きして宿の朝食の前に行ってきました。早朝から活気があり、島民が朝ごはんを食べに来ていたりして、賑やかでした。北竿と南竿は船の往来も多く、また南竿は他の島とのターミナルになっているので馬祖の他の島からの往来もありそうです。

介寿獅子市場
介寿獅子市場

市場の外で野菜を売る島のおじさんやおばさんたち。

介寿獅子市場

屋外にも食堂がありました。

介寿獅子市場

ムール貝やカメノテも。

介寿獅子市場
介寿獅子市場
介寿獅子市場

市場の2階は主に飲食の屋台になっていて、朝食を食べにくる島民がたくさんいました。

介寿獅子市場で食べた朝食 ワンタンのおかゆのようなものでした
野菜入り目玉焼き?
具を入れて揚げた食べ物

とても美味しそうだったので並んで購入しましたが、大量に買っていく人がいて30分くらい待ちました。笑
具がいっぱいはいっていて美味しかったです。1つ300円くらいだったかな。

左側が市場
市場近くの看板

いつでも戦いができるように準備を怠らないこと。覚悟が違いますね。

●南竿空港
今回の旅では、南竿から飛行機で台北へ。空港に軍人専用カウンターなどもあり、同じ飛行機に軍人も乗っていました。

南竿空港
南竿空港
南竿空港
南竿空港の売店

種類はそこまで多くないですが、お土産も空港で購入することが可能です。他に、ファミリーマートなどもありました。

南竿空港
南竿空港

飛行機の空席がなく、昼前の便で台北へ。
夕方まで滞在できればよかったのですが、飛行機が取れず。
1泊2日の場合、朝の便で到着、翌夕方の最終便で戻るようなスケジュールを推奨します。
馬祖便は席数も少ないので早めの予約が必須。
何ヵ所か心残りもあり、南竿は遠からずまた訪れようと思います。

  • URLをコピーしました!