上野と御徒町のおすすめのお店

2014年~2023年までの10年間、台東区、上野に住んでいました。
「どこに住んでるの?」と尋ねられて「上野」と答えると、
たいていは、「上野って、住むことあるんだ!」「上野に住んでる人初めて見た」というリアクションが返ってきます。

実際、住むところは、少しだけ、あります。
賃貸の住宅検索サイトなどで、求める条件、
仮に、「駅から徒歩●分、広さは●●㎡以上、家賃は●●円以下、バストイレ別、●階以上」と希望を入力して、
おそらく、世田谷区だったり、杉並区だったりでは該当する物件は数百は候補が出て来るのかと思いますが、
上野の場合は、だいたい10軒以下がヒットします。
なので、あまり目移りせず、部屋を即決できるというメリットがありました。笑

転職を機に、慌てて引っ越した経緯があり、
後に部屋の面積を少し広げたくて引っ越しをするのですが、
上野から上野へ、通りを2つ挟んだ同じ町内のマンションへの引っ越しをするほどには、
上野はお気に入りの街でした。
雑多な感じ、怪しい感じ。
昼間から飲んでいる?遅い遅い。上野の人は午前中から飲んでいます。笑
変わった人、変なものもたくさん見ました。
また、台東区は、上野公園、アメ横、東上野、浅草など、
それぞれ全く違う個性のある街を抱えたエリアで、それも好きだったポイント。

三茶、二子玉川、中目黒、下北などに住む人たちが、休日にスーパーで職場の人に会った、なんて
たまに話していることがありますが、
上野だと10年間で一度も知り合いに会ったことがなかったのもまた、気が楽でした。
(逆に気軽にご飯をする友人もできずじまいでしたが…)

行動範囲は上野が中心。山手線を半分に割って東側が行動圏内。
そんなわたしが、住んでいた約10年間でよく訪れていたお店、好きだったお店などを記しておきます。
(閉店してしまたお店があったらごめんなさい!行く前に食べログとかでちゃんと調べてくださいネ!)

立ち飲み屋、千ベロ居酒屋通り

上野と言えば…という代名詞のような場所。
アド街ック天国などで上野が取り上げられる際には必ずと言っていいほど紹介される千ベロ系、立ち飲み系居酒屋。
有名なのは「大統領」「カドクラ」「肉の大山」あたりです。
上野にいた時に友人たちから一番言われたのは「大統領に行きたい」でした。人気店なので店内の椅子で待つことが多いですが、回転率もいいので20分くらい待っていれば順番が来たりします。
カドクラは立ち飲みスタイル。
ハムカツが有名なので、ぜひハムカツ、ポテトサラダ入りのハムカツ、チーズ入りハムカツを食べてみてください。
肉の大山は特製メンチ、やみつきメンチ、匠の和牛メンチをぜひ。
テイクアウト(立ち飲み)もできますがイートインのレストランも併設です。
これらのお店は全て隣接した通りにあるので、1000円握りしめて繰り出したい通りです。

カドクラのハムカツ
肉の大山

洋食レストラン

老舗洋食レストランが多いのも上野の特徴。上野公園の精養軒、たいめいけん、黒船亭、厳選洋食さくらい、姉妹店のキッチンさくらいなどは洋食好きはぜひ一度は行ってみてください。
王道のオムライス、ビーフシチュー、ハンバーグあたりは洋食好きなら必食です。

厳選洋食 さくらい
東京都文京区湯島3丁目40−7 カスタムビル 7F・8F
キッチン さくらい
東京都台東区上野3丁目27−3 ハトヤビル3 6F
厳選洋食さくらいより少しカジュアル

※レストラン サム→閉店

10年前、引っ越した頃に入った時、80歳を超えているだろうおじいちゃんが元気に調理して、ゆらゆらスープをこぼしながら(笑)配膳してくれた印象深いお店でしたが、現在は閉店。年齢の関係でしょうか…残念。

レストラン サム2016年

老酒舗

まるで中国の路地裏の屋台に来たような店構え。味棒集団が営む御徒町のガード下の老酒舗。
朝の朝食と夜の居酒屋とで全く違う雰囲気が楽しめます。

老酒舗 JR御徒町駅近くのガード下
朝食セット
海苔雲吞、焼餅、漬物
夜の雰囲気もまた最高です

ラム羊肉料理

実はラムの名店が多いのが上野~御徒町。ラム好きにぜひおすすめしたいのが羊香味坊、ながおか屋、ひつじあいす。

★羊香味坊(ヤンシャンアジボウ)
先に紹介した、老酒舗の系列店。神田にも店舗あり。ラム、マトンが好きな人はぜひ一度行ってほしいお店。

羊肉味坊
ラムにスパイスが効いていてどれも美味しい
羊肉味坊

★下町バル ながおか屋
無限に食べられるラムチョップと言えば上野・ながおか屋。フジロックへの出店でも有名だったお店です。
ラムチョップとパエリアが人気です。

ながおか屋
ラムチョップ 塩とタレがあって、どちらも本当に無限に食べられる
パエリア

★シノバズブルワリー ひつじあいす
世界中のラム料理を堪能するならこちらのお店。
ながおか屋の姉妹店で、すぐ隣にあります。
個室にビアサーバーがあるのも面白い。

世界のラム料理大集合!
店舗2階の個室にはビアサーバーもあります

カレー

上野、御徒町近辺でおすすめのカレーと言えばまず名前が挙がるのがデリー、あとはアーンドラキッチン、クラウンエースなどもおすすめです。

★デリー
上野でカレーと言えばデリー。辛いものが好きな人はカシミールカレーをぜひ。

上野でカレーと言えばデリー
辛いですがカシミールカレーが一番人気

★アーンドラキッチン
JR御徒町駅近くのアーンドラキッチン。ご飯のおかわりを無限にくれます。

御徒町 アーンドラキッチン
ご飯のおかわりをどんどんくれます。笑

★カレー専門店 クラウンエース
JR上野駅すぐ近くにある欧風カレーのお店。
今どき嬉しい、ワンコインでカレーが食べられるお店です。

現在はこの写真を撮った時より、50円くらい値上げしているようですが、それでもまだまだ安いです。

焼肉

焼肉の名店の多い上野。
東上野エリアには、韓国通りのような通りがあり、焼肉屋さんが連なっています。
個人的におすすめなのは京城苑。きれいではないのですが、味のある店構えです。

現在の京城苑
火事があって看板が新しくなりました。
火事の前の京城苑
京城苑 メニュー

その他

その他、個人的に好きだったお店をいくつか紹介します

★旨い魚と酒 みやけじま
島好きには気になる店名のお店。JR御徒町駅ちかくのみやけじま。
店主が釣りが好きでよく伊豆諸島に釣りに行くことからこの名前。
名前の通り、魚がとても美味しいです。

みやけじま
みやけじま
伊豆諸島から着弾した海の幸をご堪能ください

★れんこん
珍しいレンコン料理のお店。本当にレンコンづくし。
レンコンがあんまりメインになるイメージはないですが、あれ?レンコンてこんなに美味しかったっけ?と思えるお店です。

フライドレンコンのパッケージ。笑

★韻松亭
上野公園の中にある上野韻松亭。接待やちょっとした祝い事などにも利用できるお店。
上野駅すぐといこともあり、知人に紹介したら「両家顔合わせ」に仕えた!という人もいました。
鳥すきが美味しいです。

韻松亭 上野公園から入るので見たことある人は多いかも。
個室
鳥すき

★台湾料理 新東洋
アメ横にある台湾料理店 新東洋。
※食べログにて掲載保留中。閉店?

アメ横の路地を入った2階にあります
パイコーメン
特製肉団子はぜひ食べてください。

★夜20時20分に開店する 謎のコタツの店
ある時上野を歩いていて発見したのが、謎のコタツ。
ひとつ前に紹介した新東洋の入口近辺に出ていたコタツ。
なんだろう?と思ったらタイ料理屋でした。
ちなみに、このタイ料理屋、オープンが20時20分。なぜ20分刻んでくるのかというと、
コタツに隣接したお店が20時閉店のため、シャッターが閉まった後にコタツを出すからだそうです。
訪れていたのはまだコロナの前でしたが、今もあるのでしょうか?

路地に突如出てくるコタツ。
怪しすぎて好き。

★ラーメン 鴨to葱
ラーメン店は上野にたくさんあって、美味しいお店もそれなりにありますが、
おすすめなのは御徒町、アメ横にある鴨to葱。
化学調味料を使わず、「鴨・葱・水」だけで作ったスープだそうですがとても美味しいです。
行列ができていることが多いので時間をずらして訪れることをおすすめします。
営業時間が長く、9:00〜翌4:00まで。

無化調 鴨らぁ麺

★中華料理 晴々飯店
美味しい中華はたくさんありますが、こちらは麻婆豆腐がおすすめのお店です。
上野駅浅草口近く。晴々飯店(せいせいはんてん)

晴々飯店
麻婆豆腐

★蕎麦 翁庵
創業明治32年(1899年)、老舗のお蕎麦屋さんです。JR上野駅から浅草方面に向かって徒歩3分ほど。
ねぎせいろがおすすめです。

翁庵 味のある外観です
ねぎせいろ
油揚げとカツ煮もみんな食べてます

★上野 藪そば
上野で蕎麦と言えば上野 藪そばも有名。こちらも130年続く老舗、JR上野駅近くです。

★貝専門店 吟(ぎん)
貝好きにはたまらない、貝だけが食べられるお店。
御徒町駅から少し歩きます。

★吉池食堂
台東区民の台所!と言えば、御徒町の吉池。魚好きに大人気のスーパー。
吉池のビルの9階に入っている吉池食堂にはスーパー同様根強いファンがたくさんいます。
眺めもよく、魚料理が美味しいので人気なのもよく分かります。

多分一番人気の北海飯

★ベトナム料理 リトルサイゴンキッチン
上野近辺のベトナム料理では一番おすすめ。もともとはとても小さなお店だったのですが、
数年前に移転して大きくなりました。
移転前の小さいお店もとても好きだったのですが、移転後も変わらず美味しいです。
ちなみに、タイ料理のおすすめは断然メーアン。

移転前のリトルサイゴンキッチン。階段がめっちゃ急。

★キューバサンド&デリ アイナマ
上野で住んでいたマンションの近くにあったキューバサンドのお店。
途中からすごく人気が出て行列になってたけど、何を食べてもだいたい美味しい。

★ビビンパハウス
石焼ビビンバ&冷麺専門店。コロナ前までは24時間営業で、いつでも冷麺が食べられたのがありがたかったのですが、
コロナを経て、現在は24時間ではなくなってしまいました。
冷麺とビビン麺を食べによく行きました。

ビビン麺

★屋上イタリアン Didot(ディド)
上野駅から徒歩2分程のところにある雑居ビルの屋上にあるイタリアンレストランです。
入口が本当に雑居ビルのそれなので、まさかこんなところにレストランがあるとは思わなかった…!という秘密の場所感がなんとも最高でした。
昼も夜も屋外で食べることができます。(夜の屋外利用は予約が必要)
当時住んでいたマンションが良く見えました。笑

屋外席
屋内席
ランチ

★純喫茶 
上野といえば、昭和レトロな純喫茶で有名。特に、王城、古城、丘あたりは三大純喫茶として人気が高いです。
他にギャランや喫茶ドープなども。

王城
王城のクリームソーダ

★ROOT BOOKS
近所にあった、書店を中心とする複合施設。古い倉庫を改装した施設ですが、上野の人通りの少ない路地裏にあるとてもオシャレなエリアです。

上野駅から徒歩5分程にある路地
ROOT BOOKS

店内で本が読めたり、珈琲が飲めたり。

パン屋さんやデリなどがあります。

★上野かき氷専門店 四代目大野屋氷室
上野駅、丸井のすぐ裏あたりにあるバーを間借りしてオープンするかき氷店。
あれよあれよと人気になり、今や行列店に。

バーを間借りした営業スタイル

★鮨潤
上野でカウンターに座って江戸前寿司を食べるなら、鮨潤がおすすめです。
上野駅から徒歩5分ほど、あまり人通りのない静かな通り、永寿総合病院の近くにあります。
席数も少ないので予約をしてから行くことをおすすめします。
適度に飲み、食べ、お勧めで鮨を握ってもらって、だいたい1万円前後と良心的な会計。

★オマケ
これは、上野にある麻辣大学という中華料理店の巨大ゴマ団子。
冗談抜きででかすぎて食べきれないと思います。笑い

途中からXの投稿を貼り付けているだけな気もしてきましたが、
以上、何かの参考になりましたら。
閉店してしまったり、休業してしまっているお店が0ではない気がしているので、
実際に行く前にはしっかりとお調べくださいね。

上野は本当に興味深い街なので、実際にうろうろ歩いてみることをおすすめします。

  • URLをコピーしました!