離島– tag –
-
圧巻の多島美!長崎、九十九島
離島巡りが好きなので、全国各地の島々へ行くのが旅のメインですが、こちらは島を眺める旅のご紹介。 九十九島は、長崎県の佐世保から平戸にかけての約25㎞にかけての海岸に連なる大小208の群島です。そのほとんどが無人島で、訪れることはできませんが、... -
離島旅での忘れ物
旅していて、「あ!あれを忘れた…」と忘れ物に気づいても、たいていは旅先で買えたりするものが多く、その旅自体はリカバリーできたりするものです。もしくは、旅先のホテルや飛行機の中にうっかり忘れ物をして、後日送ってもらった経験がある人もいるので... -
種子島のおみやげ
こちらでは、種子島で買ったお土産をご紹介します。 お土産を購入するのは、・空港の売店・港の待合所の中の売店・港の前にあるお土産屋さん 青安商店・アイショップ 南種子 天空のパラダイス店(漁業協同組合売店)・トンミー市場などがおすすめです。 ... -
JAXA 種子島 宇宙センター
種子島の南にあるJAXA 種子島 宇宙センター。宇宙科学技術館などの施設の見学は自由(無料)で、申し込むと普段入れないところまで案内してくれるツアーがあったり、各所の展望台から、ロケットの打ち上げ施設が見られたり。宇宙センターの広さは総面積約9... -
種子島について、アクセス、旅の記録、見どころなど
種子島といえば、ロケット!鉄砲伝来!はもちろんですが、最近ではワーケーションや、移住先としても人気が高い島です。空港があるのでアクセスが良く、お店などもそこそこそろっていて便利で、サーフィンやカヌー、キャンプなどのアクティビティが充実し... -
種子島グルメ
こちらでは、種子島で食べたものを紹介します。種子島、美味しいものがたくさんあって、2泊3日では食べきれない!というほどでした。なんと、種子島の食料自給率は800%!お米やお茶は日本一早い収穫とされ、魚は海流の影響で豊富な種類が獲れます。(唯一... -
ワーケーション環境も充実の種子島/島宿HOPE
種子島は移住先としてもとても人気があるそうですが、ワーケーションで訪れる人もとても多いそうです。鹿児島から飛行機が1日に数便あるので、そもそもアクセスよし。人口もある程度多く、コンビニやドラッグストアなど、都会で生活していた時に利用してい... -
種子島のお店
旅先のおみせがとても好きです。海外でも地方でも、ローカルな商店やスーパーなどがとても好きで、見つけるたびについ立ち寄ってしまいます。離島のお店もまたとても魅力的なものが多く、お土産屋さんはもちろんですが、それ以外の商店やスーパーなども無... -
種子島の一期一会
離島をひとり旅していると、時々素敵な一期一会に遭遇します。こちらでは、種子島の旅での一期一会をご紹介します。 種子島の男淵・女淵の滝。レンタカーで空港から最初に訪れた場所。駐車場があり、そこに車を停めて、遊歩道を歩いて滝を見に行きました。... -
最南端、最北端、離島にある日本一
離島の旅を始めて間もなかった頃、最初に目指したのがとにかく「端っこ」でした。最西端の島、最南端の島、最北端の島。同じことを考える人は多いらしく、また、最北端の有人離島・礼文島と最南端の有人離島にそれぞれ名物宿(桃岩荘・たましろ)があるこ...