-
群馬県、この先危険につき関係者以外立ち入り禁止。の看板と無毛峠。
もう10年近く?前のことになりますが、ネットで「グンマー」という言葉が話題になって、群馬県は未開の地で、ヤバいところ、という画像がたくさん出回ったことがありました。群馬県庁がティピーみたいな民族風の建物になっていたり、(実際は、高層ビルの... -
食堂は長野、喫茶は群馬。群馬県と長野県を行ったり来たり。渋峠ホテル
群馬県と長野県の県境の上に建つ「渋峠ホテル」。どの部屋に宿泊するかによって、群馬に泊まったのか、長野に泊まったのか。館内を移動するだけで、群馬県と長野県を行ったり来たり。なんとも言えないフットワークの軽さを体験できる珍しいお宿です。 建物... -
上野公園でオセロ大会をゲリラ開催してみた話
花見の時期に上野公園でフリーオセロ大会を開いてみました。その時のことを紹介します。 -
1杯2000円のラーメンの正体とは!?粟島グルメをご紹介
新潟県粟島のグルメを紹介します。一杯2000円もするラーメンから、焼いた石を入れる料理、すごいカレーまで -
離島からの手紙
旅先の離島から絵葉書を出すことが多いです。旅をはじめた最初の頃に訪れた沖縄県の八重山諸島の波照間島(はてるまじま)。有人離島日本最南端に位置しているため、日本最南端の●●がたくさんあります。もちろん郵便局も日本最南端の郵便局。波照間島郵便... -
離島旅へのアドバイス② 持ち物
ここでは、わたしの離島旅の経験から、“離島の旅”にあると便利な持ち物をご紹介していきます。 💴必要な現金を計算して持っていく現金を持ち歩く機会が減って、旅の予約は事前にネット決済、持っていくものはクレジットカードとスマホのみ!という... -
離島旅へのアドバイス① 心得・旅のコツ
初めて離島を旅する人へのアドバイスや旅のコツなどをご紹介していきます。 -
猫の伊藤さんの名前の由来
わが家の猫の名前は伊藤さん。伊藤、ではなく、さんまでが名前です。動物病院のカルテにも、「伊藤さんちゃん」と書いてあります。「なんで伊藤さんなんですか?」と質問されることが多いので、伊藤さんの名前の由来をご紹介しておきます。と、言っても大... -
伊藤さんバッジを作りました
伊藤さんのバッジを作りました。250個作って、まだ200個近く残っているので、欲しい人に差し上げます。作家の村上春樹さんがオンラインイベントの際に、猫のバッジをつけていたのを拝見して、伊藤さんのバッジも作りたい…!と思い立って、夜中に慌てて発注... -
捨て猫、伊藤さんとの出会い
猫の伊藤さんと暮らして2021年7月で、丸3年が経ちました。伊藤さんは捨て猫出身。生後間もなく捨てられたのか、母猫とはぐれてしまったのか、まだ目が開かない状態で練馬区の公園の砂場にいたそうです。他局で働く同業者が保護してくれて、餌の「かりかり...